日常生活

【冷凍弁当】一人暮らし独身女、休職中の食事事情【自炊できない】

cat-and-lunch-eat

こんにちは、たまおです。適応障害と診断され休職し3か月が経ちました。仕事をしているときは割と食事に気を使って、野菜を取り入れた食事を心がけていました。味噌汁か野菜炒めしかないんですが。

休職してからというものの、その気力すら起きないことも珍しくありません。仕事してた方がよほど健康的な食事だったような……。

もともと料理が嫌い。買い物が嫌い。なぜなら買い物して料理して食べる一連の作業にメリットを感じない。

  1. 外出できる身なりに整える
  2. 車を運転する(かなり神経使う)
  3. スーパーで品物を探す(頭を使う)
  4. 誘惑と戦い、ひもじさを実感する(食べたいけど節約したい)
  5. 会計して袋詰めしてまた運転して帰る
  6. 冷蔵庫にしまう(面倒くさい)
  7. 料理(面倒くさい)
  8. 食べるのは一瞬
  9. かかったお金と労力と気力が見合わない

「自炊した方が安いよ~」と言われても、野菜って高いじゃないですか。安い八百屋なんか近所にありません。田舎でも。お肉も高い。調理も面倒くさい。

メリットよりもデメリットにしか目がいかない。

そんな私がいつも何を食べて生きてるかご紹介します。なおBMIは17~18という筋肉のない30代独身女です。働いてた時はウェストサイズ変わらず、BMI19~20だったので筋肉があったんだと思います。

結論:冷凍宅配弁当が神

nosh(ナッシュ)はもう2年以上リピートしてるので一食当たり500円以下で済んでます。

昔の冷凍弁当や宅配弁当ってまずいとか、高齢者向けご飯ってイメージでした。でも最近はかなり種類が増えてきましたね。

ダイエット用、高タンパク質、停止質、低塩分、低カロリーなど。用途別に探せるのは嬉しいし、味もちゃんと美味しい。冷凍なので、食べたい時に食べたいものを選べることですね。

冷凍弁当推しですが、一応冷凍じゃない宅配弁当と比較しますね。

冷凍ではない宅配弁当のデメリットとメリット

  • メニューが毎日決まってる。
  • 食べないと溜まっていく。
  • 毎日宅配の人に気を遣う。
  • 美味しくない……。
  • なんだか味がよくわからない。
  • 宅配担当者からの営業がめんどくさい。
  • 栄養士監修。
  • 脂っこくない。
  • 保管場所を占領されない。

冷凍宅配弁当のデメリット

  • スーパーのお弁当より高い。
  • 冷凍庫を占領される。
  • 野菜が少ない。
  • 味が濃いと感じる人もいる。
  • 栄養士監修。
  • 冷凍なので好きな時に好きなものを選べる。
  • 目的別に選べる、特にダイエット系が多い
  • ボリュームが多い。

以上を踏まえたうえで、私の最近のお勧め冷凍弁当をご紹介します。

冷凍弁当として知名度急上昇中:nosh(ナッシュ)

かなりリピートしてるので、私の1食493円。きっかけは筋トレを始めた時にタンパク質をとることが大変だと知ってからですね。

金額だけを見ると、スーパーのお弁当の方が安いところもありますが、買いに行くのが嫌なので宅配頼んでるんです。

私は主にタンパク質重視のメニューを選んでいますので、スイーツは食べたことありません。

しかし最近はちょっとボリュームが少なく感じますね。唐揚げがなんだか小さいとか、副菜が一口しかないとか……。

野菜不足がデメリットに感じます。野菜は自分で追加するしかありません。今の時代は冷凍野菜があるので助かります。

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイトはこちら

ダイエット向け冷凍リゾット:PFC Standard

冷凍リゾットです。クラファン時代から存じておりましたが、セルフバックを利用して食べたらはまりました。これが本日の朝食。

PFCリゾット
ぺたんこなので冷凍庫に収めやすい。
PFCリゾット
茶碗一杯ぐらい。

お茶碗一杯分程度の量です。その割にタンパク質20g超え! 食べてみると納得ですが、ほぼ鶏肉なんです。ブロッコリーも申し訳程度に入ってます。解された鶏肉にリゾットが混ざってる、ぐらいの気持ちです。この量でこのたんぱく質も納得です。

PFCリゾット
ほぼ鶏肉、ちょっとだけブロッコリー

そして味が本当においしい! 私はもともとリゾットが好きでもないし、チゲとか、イカスミとか、変わり種が嫌いなんです。「自分で好きな味を選べるよ」方式だったら、絶対に選びません。しかし今回のセットに含まれてるのでどうしてもついてくる……疑心暗鬼で食べてみましたが、全然癖がないですね。なんなら、チゲはピリ辛で美味しい、むしろ辛いのが苦手な人はどう感じるんだろう……というレベルでした。

イカスミ、一番警戒してましたが、イカスミとは何ぞや……臭いんじゃなかったのか(偏見)、と思うぐらい癖がないです。

朝ご飯にお勧めです。朝からしっかりタンパク質、炭水化物をとれるので理想的だと思います。冷凍のままレンジで5分くらい、その間に飲み物の準備や猫ちゃんのご飯を用意しています。

PFCリゾット
お茶碗一杯のリゾットでこのたんぱく質。
美味しいバランス栄養食 PFCリゾット

冷凍弁当と冷凍スープが嬉しい:KETOS

冷凍弁当と冷凍スープのセットです。スープなのにタンパク質が15gくらいある。お弁当の方も副菜は二口ぐらい、メインディッシュが結構ボリューミー。スープとお弁当合わせて30gは超えてます。

お試しセットを全部食べましたが外れがない。有り難いのは、お弁当とスープが別々にあることですね。

一応「このお弁当にはこのスープがおすすめ」とはありますが、関係なく、食べたいものを選んでいます。スープだけ朝ご飯に回したり、食欲がない時の軽食にもなります。

ところでケトスダイエット、ケトジェニックって何? と最初は疑ってました。ヴィーガンみたいに食材を置き換えたりして、変な味付けなのでは……と。

私たちは元々、ご飯やパン、麺などの糖質をエネルギー源にして活動しています。そのエネルギー源を糖からではなく、脂質(ケトン体)を原料にした代謝サイクルに変えるダイエット法のことを「ケトジェニックダイエット」といいます。

ケトジェニックダイエットは主に食事内容を変えていくことで、身体をケトーシスの状態に持っていき、ダイエットやボディメイク、パフォーマンス能力向上などの目的に合わせて行われます。

【管理栄養士執筆】ケトジェニックダイエットってどんなもの?低糖質の食品・おやつ 9選https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/ketogenic-diet/

よくわかりません!! 炭水化物をやめるってこと? 私は自前でご飯をつけて食べています。割と後悔するくらいボリュームを感じます。特にスープ付きなのは嬉しい。

食事を楽しみながら理想の身体に!2週間食事置き換えダイエットプログラム【KETOS】

冷凍食品の大御所:ニチレイフーズ

冷凍食品と言えば、有名な企業ですよね。間違いなくおいしかったです。こちらは高タンパク質という目的ではなかったので、割と軽めのお弁当です。特に好きなのは、気配り御膳とか、ウーディッシュ専用でした。

ちっちゃなご飯とか、ちっちゃなおかずで、女性のランチタイムにぴったりな程よい満足感です。がっつりを求める人には合わないかもしれません。スーパーのお惣菜は脂っこい……というときに、冷凍食品ながらこのヘルシーさは胃腸に優しくて良かったです。過敏性腸症候群ゆえに、丸1日腹痛に苦しんででも栄養を取らなきゃ……ってときにぴったりでした。

私も夕食というよりお昼ごはんや、食用はないけど何か食べておかなきゃ……という夜ご飯に食べています。

<アットホームバル専用プログラム>ニチレイフーズお試しセット(送料無料/非定期) <ウーディッシュ専用プログラム>ニチレイフーズお試しセット(送料無料/非定期) <気くばり御膳専用プログラム>ニチレイフーズのお試しコース(送料無料/非定期)

冷凍野菜を使った自作ミネストローネを冷凍する

冷凍野菜とトマト缶とコンソメがあれば野菜を食べるミネストローネが完成するので、胃腸の疲れを感じたら作っています。

ずぼらミネストローネに必要な材料
  • 冷凍ブロッコリー
  • 冷凍カットジャガイモ
  • 冷凍人参
  • 冷凍キャベツ(生で買ってきたキャベツを切って冷凍してる)
  • 冷凍大豆
  • もしくは水煮の豆缶(ひよこ豆とか名前の知らない豆がいっぱい入ってる)
  • カットトマト缶
  • 冷凍ベーコン

お好みで好きな野菜を入れます。何入れてもおいしくなるうえに栄養もたっぷり。大鍋で作った後、タッパーに詰めて冷凍保存します。冷凍で1か月以上、普通に放置してます。ちゃんと食べれるので問題ありません。

野菜たっぷり、塩を使わなくてもベーコンの塩気や油と、コンソメで旨味があります。トマトの酸味もきつくないので、トマト嫌いな私でもミネストローネなら好きです。しかもトマト缶って数十円と安い。

冷凍野菜と缶詰なので、買って放置して、気が向いたときに作れます。冷凍野菜なのでカットする手間もなく、鍋に全部入れて煮込んでいるだけです。強いて言うならコンソメが溶けるように混ぜる手間があるぐらい。

冷凍庫の容量問題が付いて回る

我が家は使用していない冷蔵庫があるので、二つの冷凍庫にぎっしり詰めています。冷凍弁当の他に、冷凍野菜や冷凍ご飯もいれてるので、常に一杯一杯です。買い物に行くのが嫌だから全て冷凍の宅配に頼りたいけど、容量問題があるので、あまりため込むこともできません。

冷凍弁当で自炊せずに生きる

ダイエットには自炊がいいとか、節約のためには自炊がいいとか、わかってるんです。でも自炊できないんです。買い物も料理も嫌いなんです。独身なので、完全に冷凍に頼っても誰にも文句言われないのが嬉しい。

適応障害で休職中、通院以外はほぼ引きこもりで一人暮らしです。自分の食事の面倒も自分で見なきゃいけません。

こういうときに、栄養に配慮してくれて、好きな時に好きなものを選んで食べることが出来る冷凍弁当は本当に助かってます。

一人暮らしで料理が嫌いな方、冷凍チャーハンやラーメンを冷凍弁当に変えるだけで食の質が上がります。食欲がなくても、冷凍なので賞味期限とか気にならない!

以上、引きこもり一人暮らしの食事事情でした。

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト 食事を楽しみながら理想の身体に!2週間食事置き換えダイエットプログラム【KETOS】 ニチレイフーズはこちら
ABOUT ME
たまお
独身30代女。一人暮らし+猫7匹+地域猫。保護した子猫がなかなか譲渡が決まらない。 自分は恵まれていると思っていたら、実はプチ毒親プチ機能不全家庭育ちで生きづらさを抱えているのだと発覚した。 現在「生きづらさ」とは違う「自分らしさ」を模索中。 別ブログには、20代後半の婚活について振り返り中。https://konkatsu.tamaogatari.com/